-
-
腰回りの脂肪の落とし方【男版】落ちない理由と効果的な筋トレの解説
腰回りに脂肪がつく原因 腰回りの脂肪って20代の頃は気にならなかったのに、30歳を過ぎた頃から「あれ?なんかあるな」と存在に気付き始めて、30代半ばになると「年々増えてるな、これ」と存在を無視できなく ...
-
-
始める前に読む!ランニングでダイエット効果を上げる5つのポイント
ランニングをダイエット目的で始める人に絶対知っていてほしい5つのポイントを解説しています。ランニングは気軽に始められるのでダイエットのための運動に選ばれやすいわけですが、「思ってたほど痩せない」「走ってるのにこの程度?」と感じてる人が実は多いです。
-
-
基礎代謝を上げる筋トレ おすすめメニューとポイント
2018/7/28
基礎代謝を上げる下半身・体幹・上半身の筋トレのおすすめメニューと、正しい筋トレのポイントを解説しています。道具や機械を使わないトレーニングなのですぐに始められます!有酸素運動だけでは基礎代謝の要である筋肉は増えませんから、筋トレで効率的に脂肪を落としましょう!
-
-
運動で脂肪が燃焼する仕組みと糖質との違い
脂肪は皮下脂肪・内臓脂肪として体に蓄えられていますが、そのままでは燃焼されません。色んな段階を踏まないと燃焼してくれません。ここでは、運動で脂肪が燃焼される仕組みを糖質と比較してわかりやすくまとめました。せっかく運動するんですから効率的に運動しましょう。
-
-
脂肪燃焼を促す!筋トレの知られざる効果とやり方のポイント
「脂肪を減らしたかったら筋トレもした方が良い」って知ってました?実は筋トレには脂肪燃焼をサポートする効果がたくさんあって、有酸素運動の前に筋トレすると脂肪燃焼効果がアップすることも分かっています。そんな筋トレの知られざる効果について詳しく解説しています。
-
-
脂肪燃焼しやすい心拍数の有酸素運動「辛い=やせる」は間違いです!
2018/7/14
効率的に脂肪を燃焼させるには心拍数が大事です。「ダイエットに有酸素運動がいい」というのはよく知られていますが、心拍数を気にしてる方は少ないです。心拍数は高すぎても低すぎても脂肪を燃やすのに効率的じゃありません。せっかくやるなら目標心拍数を設定して頑張りましょう!